Drag

【イラスト付き】メンズエステで使うタオルの巻き方や畳み方を分かりやすく解説

【イラスト付き】メンズエステで使うタオルの巻き方や畳み方を分かりやすく解説
📒こんな方におすすめ
  • ①メンズエステのタオルの畳み方を勉強中
  • ②メンズエステのタオルの巻き方を知りたい
  • ③タオルから異臭がした時の対策を知りたい

 

メンズエステで使うタオルの良い畳み方ってないかな……。

このように、タオルの畳み方や巻き方に悩んでいるセラピストさんも多いのではないでしょうか。

もち子
もち子
実は、タオルの畳み方や巻き方はお部屋の見栄えや働きやすさに関わってくるほど大切です!

そこで、今回は「タオルの畳み方・巻き方」や「なぜ畳み方を覚えたほうが良いのかといったメリット」も合わせてご紹介していきます。

 

タオルの畳み方や巻き方が雑だと、次に使うセラピストさんに迷惑がかかってしまう場合があります。

 

他のセラピストさんや自分のためにも、タオルの畳み方や巻き方を学んでおいて損はないはず!

 

イラストで分かりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

こちらもチェック!
今日から使えるメンエスの接客テクニック!

 

トピック

メンズエステで使うタオルの畳み方は?

メンズエステで使うタオルの畳み方は?

メンズエステで使うタオルの畳み方を3種類ご紹介!

 

今回はバスタオルくらいの大きめなサイズのタオルでできる畳み方について、ステップごとに丁寧に解説していきます。

 

基本・中級・上級と3つに分けてご説明するので、自分の中でどの畳み方が良いか検討しながら見てみてくださいね。

 

【基本】三つ折り

まずは、最もスタンダードな畳み方である「三つ折り」です。普段からこの畳み方をしている人も多いのではないでしょうか。

 

バスタオルのような厚めのタオルは、収納しやすくキレイに見える三つ折りがおすすめです。

もち子
もち子
三つ折りのやり方をイラストを用いて、分かりやすく解説していきますよ🥰

 

STEP.1 横半分にタオルを二つ折りする

横半分にタオルを二つ折りする|リラマガ

①バスタオルの端から端まで角を合わせながら、横半分に折る。
②半分にしたら、手でアイロンするようにしっかり伸ばしてシワが残らないようにする。

 

この時に、タオルのタグが内側になるように折るのがポイント!そうすることで、畳み終わった後の見栄えが良くなりますよ。

 

STEP.2 タオルの「ミミ」部分が内側になるようさらに半分折り込む

ミミ部分が内側になるようさらに半分折り込む|リラマガ

①タオルの「ミミ」にあたる部分を自分のほうに持ってくる
②ミミの端を持って、さらに半分に折りこむ
③畳んだら再び手でシワを伸ばして、キレイにする

 

この時に、タオルのミミ部分を2〜3cmあけて折り畳むのがポイント!

 

ミミが外側に出てしまうと、畳み終わった後の見た目がキレイになりません。

もち子
もち子
ここのポイントが、キレイな見た目にするために1番重要です!

 

STEP.3 三つ折りにして完成

三つ折りにして完成|リラマガ

①フェイスタオルのような長方形になったら、90°回転して向きを変える
②そこから内側に向けて均等に三つ折りにしたら完成!

 

ここでのポイントは、三つ折りを折り込むたびに手でシワを伸ばすこと!

 

最初のうちは3等分にするのが少々難しく感じるかも知れませんが、慣れてしまえば目分量でサッと畳めるようになりますよ!

 

【中級】縦折り

次に紹介するのが、「縦折り」です。三つ折りと難しさはあまり変わらないので、一度覚えれば簡単。

 

さらに、この「縦折り」は自宅のタオルをスッキリ収納するのにも使えるので覚えておいて損はありませんよ。

 

では、やり方を解説していきます。

 

STEP.1 タオルを二つに折る

タオルを二つに折る|リラマガ

①バスタオルの端から端まで角を合わせながら、横半分に折る。
②半分にしたら、手でアイロンするようにしっかり伸ばしてシワが残らないようにする

 

STEP.1は、前述した三つ折りと同様。縦折りの際も、タグが内側になるように折るようにしましょう!

 

そうすることで、三つ折りと同じように完成形がキレイに見えます。

 

STEP.2 「ミミ」がついているほうを内側にして三つ折りにする

「ミミ」がついているほうを内側にして三つ折りにする|リラマガ

①90°回転させて、「ミミ」の端を持って内側に三つ折りにする
②フェイスタオルくらいの長方形ができればバッチリ!

 

この時に、「ミミ」を下に折り込んで内側に仕舞っておくのがポイント!ミミが外側にあると完成形の見栄えがあまり良くないので注意しましょう。

 

また、折り込むたびに手でシワを伸ばすことを忘れずに。

 

STEP.3 長方形を横半分に折って完成

長方形を横半分に折って完成|リラマガ

①長方形を縦向きにし、横半分に折り込む
②手でシワを伸ばして完成

 

「縦折り」はミミを内側に入れてしまうので三つ折りに比べてミミが出にくいのが特徴です。

 

また、「縦折り」は三つ折りと同じような分厚さになります。タオルの種類によって使い分けても良いかもしれませんね。

 

「縦折り」も慣れれば、手際よくサッと畳めるようになるのでおすすめですよ。

 

【上級】ホテル畳み

3つ目に紹介するのが「ホテル畳み」。その名の通り、ホテルのバスタオルで頻繁に採用されている折り方です。

 

三つ折りよりも薄く仕上がるので、かさばりにくく重ねて収納しやすいのが特徴。

 

「あまり広い収納スペースがない」「収納スペースを確保したい」という方にホテル畳みはおすすめの畳み方といえるでしょう。

もち子
もち子
バスタオルは厚くなりがちだから、薄いと収納がラクで助かりますね!

 

STEP.1 タオルを広げたら半分に折る

広げたら縦半分に折る|リラマガ

①タオルを広げ、半分に折る
②半分に折った後は手でシワを伸ばす

 

タオルのサイズにもよるところがありますが、元々長方形のタオルであるならば、縦半分に折ってかなり長い長方形ができればOK。正方形に近い形のタオルでしたら横or縦半分に折って、長方形になるようにしてください。

 

ホテル畳みのポイントは、端を端をぴったり合わせること!加えて、前述した2つの畳み方と同じようにタグが内側になるように折り込むと良いでしょう。

 

こうすることで、仕上がりの見栄えがキレイになりますよ。

 

STEP.2 端から1/5くらいの幅を折る

端から1/5くらいの幅を折る|リラマガ

①端から1/5の幅を目安に内側に折り込む
②手でしっかりシワを伸ばす

 

1/5の幅を決めるのが難しい場合は、1/4の幅に変更しても大丈夫。特にタオルの元々の形が正方形に近いなら、折り込む幅を変更したほうがキレイに仕上がりますよ。

 

一方かなり長い長方形で1/4に変更すると多少幅が広くなります。この辺は、収納スペースの状況を見ながら検討してみるのが良いでしょう。

 

STEP.3 さらに重ねて折っていく

さらに重ねて折っていく|リラマガ

①STEP.2に続いて、重ねながら折り込んでいく
②折り込む際に、随時シワを伸ばしていく
③完成!

 

完成形は、三つ折りや縦折りより薄く仕上がるはずです。

 

畳んだタオルもかさばりにくいので、収納スペースに余裕ができるでしょう。

もち子
もち子
ホテル気分を味わえて、部屋の見栄えも良くなりますよ!

 

メンズエステで使えるタオルの巻き方は?

メンズエステで使えるタオルの巻き方は?

メンズエステではタオルを畳むだけでなく、巻いて収納するケースも多いためタオルの巻き方もご紹介しておきます。

 

巻き方も「基本」「中級」「上級」と3つに分けてご紹介するので、自分で試しながら検討してみてくださいね。

 

【基本】簡単巻き

1つ目に紹介するのが「簡単巻き」です。

 

「簡単巻き」とは、その名の通り誰でも簡単に実践できる巻き方のこと。

 

工程もシンプルなため、すぐに覚えられるでしょう。

もち子
もち子
手間をなるべく掛けたくない方におすすめですよ!

 

STEP.1 横半分にタオルを半分に折る

横半分にタオルを半分に折る|リラマガ

①畳み方の工程と同様、まずタオルを横半分に折り込む
②折り込んだら、手で伸ばしてシワをなくす

 

畳み方と同じように、タグを内側にするのがポイント!タグが外に出てると、見栄えも悪いので内側にしておくとキレイに見えますよ。

 

またタオルを折り込む時に念入りにシワを伸ばしておくと見栄えがさらに良くなるでしょう。

 

STEP.2 もう半分畳み込んで、芯を作るために端を少し折る

もう半分畳み込んで、芯を作るために端を少し折る|リラマガ

①ミミ部分を2~3cmあけながら、もう半分畳む
②手でシワを伸ばして、タオルの端を少し折り込んで芯を作る

 

タオルの端は、少し幅をもたせて折るのがポイント!なぜなら、折った部分はこの後巻くための「芯」になるからです。

 

幅を持たせることで巻きやすくなりますよ。

 

STEP.3 くるくると巻いていく

くるくると巻いていく|リラマガ

①芯を作ったら、くるくると巻いていく
②巻き終えたら、タオルの端を下向きに置いて完成!

 

巻くときに少しチカラを入れて固めに巻いておくのがポイント!

 

仕上がりが崩れにくくキレイになります。

 

【中級】おしゃれな巻き方

2つ目に、エステサロンでよく見る「おしゃれな巻き方」をご紹介。大きめのタオルなら比較的やりやすい巻き方です。

 

簡単巻きと比べると一見難しそうに見えますが、一度覚えてしまえばスグに実践できますよ。

もち子
もち子
見栄えがおしゃれなので、見せる収納にぴったりですね!

 

STEP.1 タオルを横に二つ折る

タオルを横に二つ折る|リラマガ

①前述と同様、横半分に二つ折りする
②手のひらでしっかりシワを伸ばす

 

ここでも完成形の見栄えのために、タオルのタグは内側に入れておきましょう。

 

大きめのタオルの場合は、端と端を揃えるように意識すると良いかもしれませんね。

 

STEP.2 斜めにしながら両端を少し重ねて折る

斜めにしながら両端を少し重ねて折る|リラマガ

①二つ折りにしたタオルの向きを変える
②自分から見て上下の角を少し重ねながら内側に折り込む

 

重ねる幅に決まりはないので、収納スペースなどを考慮して自分なりに決めると良いでしょう。

 

幅を決めておけば、仕上がりのサイズにバラつきも出にくくなりますよ。

もち子
もち子
ちなみに私は、角がタオルからギリギリ出ないくらい結構重ねています!

 

STEP.3 縦半分に折り畳む

縦半分に折り畳む|リラマガ

①90°回転させたら、下から半分に折る
②しっかり手でシワを伸ばす

 

ここからくるくると巻いていくので、シワを伸ばすのを忘れないようにしましょう。

もち子
もち子
シワを伸ばしたほうが、やはり見栄えがキレイですからね!

 

STEP.4 端からくるくる巻いていく

端からくるくる巻いていく|リラマガ

①折った側からくるくると巻いていく
②巻き終えたら、端の三角部分を上にして完成!

 

見せる収納にする場合、端の三角部分はイラストのように、上に向けたほうが見栄えが良さそうですよ。

もち子
もち子
崩れるのが心配な方は、端を下にして収納してもOK!

 

【上級】崩れない巻き方

前述で紹介した簡単巻きやおしゃれな巻き方だと、崩れてしまいそうで心配な方もいるはず。

 

そんな方には、上級の「崩れない巻き方」がおすすめです。

 

この巻き方はおしゃれな巻き方と似ていますが、崩れにくいのが特徴。

もち子
もち子
落としてしまっても、崩れないから巻きなおしがなくてラクですよ!

 

STEP.1 タオルを半分に折る

タオルを横半分に折る|リラマガ

①「おしゃれ巻き」と同じように、タオルを半分に折る
②折りやすいよう、手でシワを伸ばしておく

 

前半部分は、「おしゃれな巻き方」とほぼ同じ手順です。

 

これまでと同様にタグが内側になるように折るのと、端をしっかり揃えることを意識しましょう。

 

STEP.2 タオルの端を内側に折り込んでいく

端を内側に折り込んでいく|リラマガ

①こちらもおしゃれ巻き同様、半分に折ったタオルを回転させて向きを変える
②自分から見て上下の角を重ねながら折り込む

 

ここでのポイントは、タオルの角がはみ出さないように折ることです。

 

おしゃれな巻き方よりも重ねて折っても良いでしょう。

 

STEP.3 縦半分に折り畳み、裏返しにする

縦半分に折り畳み、裏返しにする|リラマガ

①タオルの向きを変え、下から半分に折り込む
②折ったら、そのままタオルを裏返しにする

 

タオルを縦にしたら真ん中に向けて、なるべく端の部分を半分に折りましょう。

 

最初に半分に折り込んだことで、STEP.2の段階でタオルの端が2枚重なっている部分ができているはずです。2枚ビラビラした端を内側に折っておけば、仕上がりがキレイになりますよ。

 

STEP.4 端から巻き込んでいく

端から巻き込んでいく|リラマガ

①裏返したら、手でシワを伸ばしておく
②「おしゃれ巻き」と同じく、くるくる巻いていく

 

巻くときは少し固めに巻いていくと、キレイに仕上がりますよ。

 

また、斜めにずれていかないようにしっかり左右の端を合わせて巻くのがコツです。芯にあたる部分が飛び出ないように気を付けましょう。

 

STEP.5 端の三角部分を挟み込んで完成!

端の三角部分を挟み込んで完成!|リラマガ

①巻き終えたら、最後に端の三角部分を隙間に挟み込む
②しっかり挟まったら完成!

 

タオルの端の三角部分を挟み込む際に入れづらかったら、クルっと自分の方に向きを変えるとやりやすいですよ。

 

簡単には崩れず立てて収納もできるため、収納時のバリエーションも増えます。

 

加えて、インテリアとしても見栄えが良いので覚えておいて損はないでしょう。

 

タオルの巻き方や畳み方を覚えておくメリットは3つ!

タオルの巻き方や畳み方を覚えておくメリットはある?

タオルの巻き方や畳み方を覚えるのは大変かもしれません。

 

しかし巻き方や畳み方を知っておくと良いことがあります!

もち子
もち子
私なりに考える主なメリットを3つ挙げていきます!

 

メリット①コンパクトになるため収納スペースが広がる

タオルの巻き方や畳み方を学ぶと、収納スペースが広がります。なぜなら、メンズエステで採用しているタオルの巻き方や畳み方は、比較的コンパクトに仕上がるから。

 

「収納スペースを確保したい!」「スッキリ収納したい」という時に巻き方や畳み方が役立ちます。

 

バスタオルや厚めのマットも、かさばらずに収納できるようになるのでぜひ紹介した巻き方や畳み方を試してみてくださいね。

 

メリット②お部屋の見栄えが良くなる

お部屋の見栄えが良くなることも、タオルの巻き方や畳み方を学ぶメリットのひとつ。

 

タオルをキレイに収納できるようになれば、収納もスッキリしてお部屋の見栄えも格段に良くなります。

 

特にご紹介した「簡単巻き」や「おしゃれ巻き」は、巻いて積んでおくだけでも「見せる収納」としてスタイリッシュな印象を演出できますよ。

もち子
もち子
お部屋の見栄えが良いと、居心地も良くなりますよね!

 

メリット③タオルの出し入れがしやすい

やはり、必ず使うであろうタオルの「出し入れしやすさ」は重視したいところ。

 

メンズエステで採用されているタオルの巻き方や畳み方は、見栄えだけでなく使いやすさも考慮されています。

 

タオルの巻き方や畳み方を一工夫できれば、普段使いする際の利便性にも繋がりますよ。

もち子
もち子
棚やワイヤーバスケットなどを使ってスッキリ収納しても便利かもしれませんね!

 

メンズエステでタオルは使いまわしてOK?異臭がしたらどうする?

メンズエステでタオルは使いまわしてOK?異臭がしたらどうする?

メンズエステのタオルは、1回の接客ごとに取り換えるのが基本。なぜならパッと見て汚れていなくても、においが残っている場合もあるからです。

 

実は、タオルの異臭によるお客さんの不満は意外とあります。タオルから異臭がするのは、おそらく生乾きまたは施術で使用したオイルが酸化していることが原因でしょう。

 

洗いきれずに、繊維の奥にオイルが染み込んでしまった可能性が考えられます。

もち子
もち子
万が一、そんな異臭がしてしまった時の対処法もご紹介しておきますね。

 

対処法①40~50℃のお湯に酸素系漂白剤に浸けおきする
対処法②重曹・カセキ炭酸ソーダに浸けおきする
対処法③作業服用浸けおき洗剤に浸けおきする

 

一番のおすすめは、①の酸素系漂白剤。アロマオイルや皮脂汚れなどを中和して落としてくれるそうです。

 

また、どの対処法も30分〜60分ほど浸けて洗濯して、風通しの良い場所でしっかりと乾かせばOK!

 

気が付いたタイミングで、時々このようなお手入れもしておくとよいかもしれませんね。

 

まとめ:メンズエステのタオルの畳み方や巻き方は簡単にマスターできる!

今回は、メンズエステのタオルの畳み方や巻き方を分かりやすくイラストを用いてご紹介してきました。

 

最後にタオルの巻き方や畳み方を学ぶメリットを振り返っておきましょう。

 

✨メリット✨
  • ①コンパクトになり収納スペースが広がる
  • ②お部屋の見栄えが良くなる
  • ③タオルの出し入れがしやすい

 

この記事を参考にしてもらえれば、実用的なタオルの畳み方や巻き方を簡単にマスターできるので、ぜひ有効活用してみてくださいね!

こちらもチェック!
メンズエステで使えるTwitter集客方法
オプションでプラス1万円稼ぐコツ!
セラピストでもできる顧客管理法!
この記事が役に立ったと思ったら
スキ、お願いします。
この記事を書いた人

もち子

既婚・1児のママです。子育てしながらメンズエステで働いています。夫にはメンエスのお仕事は言ってませんが、おかげさまで家庭は円満。料理とネットショッピングが大好きです。呼び方は「もち子」でも「もっちー」でも「もち」でも何でも良いので、よろしくお願いします◎

このライターの他の記事を見る

このライターの他の記事を見る