口に入れるとほのかな苦みと一緒に甘みも感じられる抹茶スイーツ。スイーツの中でも抹茶は外せない!という女性は多くいらっしゃると思います!
本場は京都ですが、実は東京にもほっぺたが落ちてしまいそうなほど美味しい抹茶スイーツが味わえるお店がいくつもあるんです。
今回はリラマガ編集部が厳選したおすすめの抹茶スイーツ店を10店ご紹介します!
この投稿をInstagramで見る
壽々喜園(すずきえん) 浅草本店は浅草寺の裏手にあるお店です。元々は日本茶専門店ですが、スイーツ店とコラボして人気に火が付きました。
有名なのは「世界一濃い抹茶ジェラート」という、超高級抹茶を使用したアイス!濃厚なくちどけがやみつきになりますよ。
中でもリラマガ編集部がおすすめするのは「4種の抹茶餡団子」!写真を見ても明らかですが、食べるにつれて抹茶の味がだんだんと濃くなっていくんです!
煎茶と一緒に味わってみてはいかがでしょうか?ちなみに季節の餡団子もおすすめです。写真映えも狙えますよ!
この投稿をInstagramで見る
ミッドタウンの2階にある林屋新兵衛 日比谷店は200年以上の歴史があるお茶屋さん。もちっとした食感がたまらない「抹茶葛ねり」でご存知の方も多いと思います。
おすすめは日比谷店限定の「古都の庭園パフェ」!京都の庭園をイメージしたスイーツです。
濃厚なマスカルポーネチーズとずんだ餅シャーベットに石臼挽きの抹茶を使ったシロップがかかっていて、相性が抜群!冬でも食べたい一品です。
ちなみに抹茶葛ねりはテイクアウトができるので、古都の庭園パフェをお店で楽しみ自宅で抹茶葛ねりを味わうのもいいですね。
この投稿をInstagramで見る
ミッドタウンの近くに緑に囲まれたおしゃれなカフェがあります。それが512cafe&grillです!
このお店は抹茶スイーツメインのお店ではありません。
しかしながら、「本格抹茶のパンケーキ(ふるぷるパンケーキ抹茶)」が抹茶好きをうならせるほどの美味しさだと話題なんです!
このパンケーキは、神宮司庁御用達の芳翠園の抹茶を使用した贅沢なスイーツ!上にのったマスカルポーネチーズとのマリアージュがたまりません。
抹茶の上品な味わいも感じられますよ。
この投稿をInstagramで見る
中村藤吉本店は京都の宇治に本店を構える由緒あるお茶屋さん。東京ではGINZA SIXの4階にお店を構えます。
銀座店に立ち寄った際は、ぜひ「生茶ゼリイ[深翠]」を注文してみてください!
全国的にも「生茶ゼリイ[深翠]」は人気ですが、銀座店限定でトッピングの特製抹茶餡、丹波種黒豆、栗甘露がセットでついてきますよ。
抹茶のぷるぷる食感が癖になりそうです。他にも1日終了限定の抹茶餡入り葛もちといった注目スイーツが盛りだくさん!
ぜひチェックしていただきたい抹茶スイーツ店ですよ。
この投稿をInstagramで見る
「濃い抹茶が好き!」という方におすすめしたいのが、日本橋にあるIPPUKU&MATCHAです。
このお店で使用されている抹茶は100%宇治産。ブレンドせずに、それぞれの品種の抹茶が味わえるのが特徴ですよ。
特に人気なのは「抹茶抹茶抹茶プリン」!ネーミングから抹茶の濃い味わいがイメージできますね。
抹茶プリンの上に抹茶アイス、さらに抹茶ソースをかけたまさに「抹茶尽くし」のスイーツ!抹茶好きにはたまらないでしょう。
この投稿をInstagramで見る
表参道の古民家をリノベーションした、雰囲気あるお店が宇治園 裏参道ガーデン店。
人気メニューの「笑みのこぼれるモンブラン」は抹茶・ほうじ茶・プレーン(くり)いずれかの味を選べます。とても味わい深い一品ですよ。
リラマガ編集部がおすすめしたいのは、宇治園の定番メニュー「抹茶ティラミス」!滑らかなくちどけと、抹茶の香りが口いっぱいに広がり幸せ気分になります。
プラス330円すると抹茶体験ができるのもポイントです!
この投稿をInstagramで見る
あぶらとり紙で有名な「よーじや」にカフェがあることをご存知でしょうか?しかもよーじやカフェは抹茶スイーツが美味しいんです!
東京の店舗は羽田空港第1ターミナルの地下1階にあります。太陽の塔を目印にすると分かりやすいですよ。
おすすめメニューは「抹茶ブランマンジェ」!ババロアとパンナコッタの間のような、ぷるぷる食感が抹茶の香りと相まって贅沢な味わいを堪能できます。
よーじやの顔があしらわれたラテと一緒に味わってみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
2021年8月にオープンしたアトリエ抹茶は、京都の宇治の老舗茶屋・山政小山園が手がける抹茶カフェ。高品質な抹茶がふんだんにスイーツに使われており、贅沢に抹茶が堪能できますよ。
おすすめは「抹茶わらび餅しるこ」!抹茶とわらび餅とあんこの組み合わせが絶妙なスイーツです。
追い抹茶をすれば、さらに濃厚な抹茶の香りを味わえます!他にも抹茶を気軽に楽しめるドリンクも豊富に用意されていますので、要チェックですよ。
この投稿をInstagramで見る
茶室のような店内がおしゃれな京都 茶寮翠泉(さりょうすいえん)も抹茶好きにおすすめしたいお店です。
「とにかく濃い抹茶スイーツが食べたい!」という女性におすすめしたいのが、「出来立て抹茶わらび餅」!このわらび餅、名前の通り注文してから作られるんです。
出来立てとろとろの温かいわらび餅からは、抹茶のいい香りが漂います。きな粉やあんこ、黒蜜と合わせるとさらに抹茶の香りが引き立ちますよ。
他にも「お濃い抹茶ラテ3Dアート」や「なましぼりお濃い抹茶カフェ」もおすすめ!写真映えもバッチリです。
新宿のほかにも渋谷や池袋にも店舗がありますよ。
この投稿をInstagramで見る
最後にご紹介するのは、浅草にある抹茶クレープ専門店、寿清庵。花やしきのすぐそばの、裏路地にあるひっそりたたずむ姿はどことなく趣を感じるでしょう。
メインのクレープは基本4種類あるので、迷ってしまうこともしばしば……。ちなみに1番人気は「八坂」というクレープ。
抹茶ティラミスの上に抹茶パウダーがかかっており、さらに抹茶生地で包んだ贅沢なクレープです。
インパクトも抹茶感もずっしり!ただし、購入するときは整理券が必要なのでご注意くださいね。
東京でも抹茶スイーツは人気!京都だけでなく都内にも美味しい抹茶スイーツ店は多数あります。
中でも今回ご紹介した抹茶スイーツ店は、抹茶の奥深い味わいとスイーツの甘さのマリアージュを楽しめるお店ばかり!お店によってこだわりや味わいが異なりますので、抹茶スイーツ巡りをしても楽しいですよ。
今週末のお出かけの際に、ぜひ抹茶スイーツ店でゆったり過ごしてみてはいかがでしょうか?