外国人観光客も多く訪れる東京屈指の観光スポットである浅草。特に浅草寺周辺は平日でも多くの人で溢れ、雷門の前で写真を撮っている方をよく目にします!
そんな浅草は、実は多くの飲食店が集まるグルメ激戦区ということでも有名なんです。
中でもスイーツ店は数多く軒を連ねていて、どのお店のスイーツを食べようか迷ってしまいますよね。
そこで今回は食べ歩きが楽しめるスイーツ店を7つご紹介。風情漂う浅草の街を、美味しいスイーツとともに食べ歩きしてみませんか?
この投稿をInstagramで見る
東京在住の方は、あえて浅草へ出向く機会はあまり多くないかもしれません。
しかしおいしい食べ物はもちろん、日本らしく下町情緒溢れる雰囲気に触れることもできる都内では貴重なエリア。
そんな浅草には、老舗の高級店から最新のインスタ映えスポットまであり、実は老若男女問わず楽しめる場所でもあるんです!
特にスイーツは、ここ数年で店舗数も増えてきました。インスタ映えを狙った華やかな見た目だけでなく、味も素晴らしいものばかり!
スイーツも、浅草の街並みも両方楽しみましょう。
ちなみに仲見世通りは食べ歩きが禁止なので、ご注意を!
この投稿をInstagramで見る
普段から多くの人で賑わう浅草寺エリアは、特に食べ歩きにぴったりなスイーツ店がたくさん!その中でもリラマガ編集部が厳選した7店舗を詳しく解説していきます!
どのお店も、ほっぺたが落ちそうなくらい幸せな気分になれること間違いなしですよ。
この投稿をInstagramで見る
女性なら誰もが好きないちごと、しっとり美味しいカステラがコラボしたいちごカステラ串。浅草周辺は着物を着て観光する方も多いので、写真を撮る時に一緒に映すのもかわいくておすすめです!
また、このいちごカステラ串には「恋おみくじ」がついてるのも人気のポイント。
土日など混雑時は店員さんからの手渡しになりますが、空いていれば自分でいちごカステラ串を選べるため、おみくじを引く感覚も楽しめますよ。
この投稿をInstagramで見る
さつま芋スイーツ専門店のおいもやさん興伸は、浅草に6店舗も展開している人気店!
特に人気なのが、大学芋とスイートポテト。さつま芋本来の甘みがしっかりと感じられて、絶品なんです。
見るからに美味しそうな芋ようかんや、濃厚で甘みが強い紅はるかを使用した干し芋などもあり、さつま芋好きにはたまらないお店の一つ。
この投稿をInstagramで見る
抹茶クレープ専門店の寿清庵。このお店はすべてのクレープ生地に抹茶が練りこまれており、とっても濃厚で味わい深い抹茶クレープが魅力です!
皮はモチモチ、クリームはふわふわで一口食べれば超人気店な理由がすぐにわかるでしょう。決して安くはありませんが、食べてみる価値大アリですよ。
+100円で生地の抹茶を10倍の濃さに変更できたり、期間限定クレープなども販売されていたりと、何度行っても飽きないと評判のお店です。
浅草といえばジャンボめろんぱん!というイメージを持つ方も多いでしょう。
『浅草 花月堂』のジャンボめろんぱんは、テレビでもたびたび取り上げられるほどの人気商品!実は、このお店はジャンボめろんぱんの元祖と言われています。
外は香ばしくカリカリ、中はふわふわなジャンボめろんぱんは、浅草に来たら食べたいスイーツのひとつ!
中にアイスが入ったものも限定で発売されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
この投稿をInstagramで見る
元々はいちごどら焼き専門店としてオープンした浅草そらつき。ボリューム感たっぷりのどら焼きももちろん美味しいのですが、今一押しなのがこのいちご団子です!
見た目がかわいいのはもちろん、いちごの酸味とあんこが絶妙にマッチ!赤いちご串、白いちご串などもあり、いちご好きの方にもおすすめのお店ですよ。
この投稿をInstagramで見る
可愛すぎて、食べるのが勿体ないほどのフィナンシェソフトが人気の浅草つの恋。ユニコーン型のフィナンシェは他ではなかなか見かけないので、特に若い女性から人気を集めています。
フィナンシェはバターの香りが食欲をそそり外はサクサク、中はもちもち食感。王様のブランチでも紹介された、次世代ソフトクリームです!
この投稿をInstagramで見る
抹茶の濃さが7段階から選べる抹茶ジェラート屋さん、壽々喜園。なんとあの有名な抹茶スイーツ店「ななや」とコラボしたお店なんです!
そのため、味や品質は間違いありません。
個人的には一番濃いNo.7とほうじ茶ジェラートがおすすめ。濃厚でとっても美味しいので、抹茶好きにはたまらないお店です。
浅草は、老舗の飲食店だけではなく若い女性にも人気のスイーツ店がたくさんあるんです!
ご紹介させていただいたお店はどれもアクセスが良く行きやすいので、初めての浅草観光にもおすすめです。是非足を運んでみて下さい◎